HOME > 予防接種・健康診断
予防接種・健康診断
予約なしで予防接種を受けて頂けます

当院では、インフルエンザ等ほとんどの予防接種を予約なしで受けて頂くことができます。
お時間のある時に、早めの対策をしておくようにしましょう。
各種予防接種のご案内
主な予防接種を説明させて頂きます。これら以外にも取り扱いのあるワクチンもございますので、お電話にてお問い合わせ頂ければと思います。
●ポリオ(小児麻痺とも呼ばれており、風邪と同様の症状が出ます)
対象者 | 生後3ヶ月~ |
---|---|
回数 | 3週間以上の間隔をおいて3回以上 |
●3種混合
1期 | 対象 | 生後3~90ヶ月(標準12ヶ月まで) |
---|---|---|
回数 | 3~8週間間隔で3回 | |
2期 | 対象 | 11~12歳 |
回数 | 1回 |
●4種混合
1期 | 対象 | 生後3~90ヶ月(標準12ヶ月まで) |
---|---|---|
回数 | 3~8週間間隔で3回 | |
↓ | ||
対象 | 初回接種終了から6ヶ月後以降(標準12~18ヶ月) | |
回数 | 1回 | |
2期 | 対象 | 11~12歳 |
回数 | 1回 |
●BCG(結核を予防します)
対象者 | 生後1歳未満 |
---|---|
回数 | 1回 |
●はしか・風疹混合(高熱・鼻水・発疹等を引き起こす感染症です)
1期 | 対象 | 生後12~24ヶ月 |
---|---|---|
回数 | 1回 | |
2期 | 対象 | 5歳~7歳未満(小学校就学前の1年間) |
回数 | 1回 |
●日本脳炎(高熱・嘔吐・痙攣等を引き起こす感染症です)
1期 | 対象 | 生後6~90ヶ月(標準3歳) |
---|---|---|
回数 | 1~4週間間隔で2回 | |
↓ | ||
対象 | 初回接種から約1年後(標準4歳) | |
回数 | 1回 |
●肺炎球菌(細菌性髄膜炎や菌血症等の感染症になる原因菌です)
初回接種 | 対象 | 生後2~7ヶ月 |
---|---|---|
回数 | 27日間以上の間隔で3回(生後12ヶ月までに3回目を終了する) | |
↓ | ||
追加接種 | 対象 | 生後12~1ヶ月(3回目の接種から60日間以上の間隔を空ける) |
回数 | 1回 |
※上記期間で接種できなかった場合。
初回接種 | 対象 | 1~2歳未満 |
---|---|---|
回数 | 60日間以上の間隔で2回 | |
↓ | ||
追加接種 | 対象 | 2~9歳 |
回数 | 1回 |
●Hib(インフルエンザ菌b型と呼ばれる細菌によって肺炎等を引き起こします)
初回接種 | 対象 | 生後2~7ヶ月 |
---|---|---|
回数 | 4~8週間間隔で3回 | |
追加接種 | 対象 | 初回接種終了後から約1年後 |
回数 | 1回 |
●子宮頚がん(20~30代の女性が発症するがんの中で最も多い種類のがんです)
公費による接種の対象 | 中学1年生~高校3年生 |
---|---|
回数 | 3回 |
健康診断のご案内

地方自治体や会社から案内を受ける健康診断はもちろん、ご希望の時期に実施する任意の定期検診にも対応しています。
健康な身体を維持してくためにも、まずは定期的に自分の身体の状態をチェックするようにしましょう。
当院で実施可能な検査項目
- 身長
- 体重
- 血液
- 血圧
- 血流
- 心電図
- 胸のレントゲン
- 尿
- 超音波
- 血流
自治体や会社による健康診断は検査項目が決まっていますので、事前の確認をお願いします。なお、ご希望の方は検査項目を追加して頂くことも可能です。
